簡単な技術的解説、および、実際に動くように設定するにはどのように すればよいかの説明。 本特集では動かす事を目的にして詳解は以降の連載で行う。
総ページ数: 19-31
RFCを示せる部分ではRFC番号を掲載する。例:RFC2822
用語については詳解はしない。
略語については、 初出時に元のフルネームを掲載する。例:MTA(Mail Transfer Agent)
基礎解説
簡単なネットワークの解説(網羅的に)
IP の解説
TCP, UDP, ICMP 各プロトコルの解説
その他、主なプロトコルの簡単な解説
---------------------------------- プロトコル名 利用用途 RFC ---------------------------------- RIP (Routing Information Protocol) - - ... ----------------------------------
利用者 (管理者ではなくて) が、DNS を使う場合 (デーモンでなくて) の、基本的な仕組みと解説
FreeBSD ではどのようにして名前を解決しているかや、hosts や resolve.conf などの話
サーバーとクライアントの簡単な解説 (httpd を例示して)
主なサービスの簡単な解説
主なコマンド、設定ファイルの簡単な解説
Ethernet の基本的な仕組み
SLIP
PLIP
技術的な解説は最小限に
ppp に必要なカーネルへの変更
モデムでの接続、シリアルの設定
PPPoE での接続
無線に関する接続
ppp のフィルタリングの設定
PPxP についての簡単な紹介
家庭内や職場内で使用する複数台の PC をインターネットに接続できる 状態にする。サーバは動かさない。
ルータの設定方法
NAT / IP masquerade
パケットフィルタリング
各MTAの導入から設定まで。 場合によってはメーリングリストサーバなども含む。